top of page

カードワース始め方指南/おすすめサイトの紹介

  • 執筆者の写真: きゅう るい
    きゅう るい
  • 8月4日
  • 読了時間: 7分

サイトのブログがあるということは、検索に引っ掛かりやすくなるということで。

以前まとめたカードワースの始め方記事をこちらにも転載しようと思った。




カードワースとは?


カードワース略してCWは窓環境で動くRPGゲームです。

世界観はどちらかというとファンタジーですが、そうでないものもあります。

ざっくり、キャラクターを作ってシナリオを通る(シナリオはTRPGと同じく有志が作ったものをDLして遊ぶ形式)といった形です。


シナリオの傾向はファンタジーからエモ、ミステリーから恋愛、ホラー、R18に至るまで何でもあります、かなり幅広くなんでも…。わりとニッチな癖に対応していたりするのもあります。

プレイ人数がシナリオによって違い、ソロ、二人、複数人(最大6人)などいろいろ傾向があります


CWの凄いところは、キャラクターメイクが無限に凝れるところ!

持たせるスキルや、性格、特性、喋り方や趣味嗜好など、すきなように付けられるため、完全なる”自キャラ”で最高シナリオを通せる(あと自分の手で動いてない自キャラが見れる)のでおすすめです。



DLはどこから?エンジンって?


ゲームを動かすためのエンジン(ゲームを遊ぶためのハードとなりうるソフトのようなもの)がいくつかありますが、まずは1.5が無難な印象です。

ほか、派生形としてNEXT、Py等があります。

上記を触ったうえで調べてみて、いけそうなら移行してみる形でもいいかと思います。


個人的おすすめはNEXT(専用の良作シナリオが多いため)だったのですが、最近のシナリオ作者さんの動き的に今後Pyが増えそうな印象があります。

機能的にはPyが便利なので、今ならPyをお勧めします。(20240114現在)


(平たく言うとパソコンにおけるappleとwindowsのような違いでありそれぞれのよさがあります。

そのため画面の好みの話であったり、細かな違いが存在しているくらいで、基本的にはどれを使っても問題ありません。

ただ、それぞれのエンジン専用のシナリオがあるため(NEXT、Pyに多い)、お目当てのシナリオがすでにある場合はそれに対応しているものを選んでもいいでしょう。

Py⇔NEXTのシナリオは力で何とか出来るのですが、それはまた下に記載します。)


・1.5のDL先→

・NEXTのDL先→

・PyのDL先→


(詳しくエンジンについて知りたい場合→



DL後やっていくこと


続いて、このサイトが一番最初にやる手順として解りやすいので参照をおすすめします。


(キャスト画像/顔絵をもう少しいじりたいという場合→


チュートリアルがゲームそのものに存在しないので、手を動かしつつ覚えたいぞ!という方におすすめは「はじめての馬車護衛」(以下のリンクからDL)

6人フルパーティを要求されることが多いので、何とか人数を増やしてみよう。


はじめての馬車護衛→


尚、初期にある公式シナリオである「ゴブリンの洞窟」「交易都市リューン」は必ずやらなくてはいけないわけではありません。好きなシナリオをDLし、好きな順番で遊んでいきましょう。適正レベルや、シナリオの「read me」(シナリオ選択画面下/開設から見ることができる)なども参考にするといいかもしれません。


しかし「ゴブリンの洞窟」で手に入るとあるアイテムが初心者においてはなかなか手に入れられないレアかつ有用アイテムのため、6人揃えた!スキルも持った!戦闘もちょっとわかる!になったら飛び込んでみよう。



キャラの設定をつけたい!クーポンって?


ある程度キャラクターを作り終わったら、以下のシナリオで口調設定/容姿設定ができるのでやってみるのがおすすめ。

おわったらパーティ名会議でうまくお話しできてるかの確認するとテンション上がる。

これらのキャラにつむことができる設定などのことをCWではクーポンと呼び、色々調べるといっぱいクーポンを配布できるシナリオが出てきます!


・宿の自室(口調設定)

・その鏡に映るのは(容姿設定)(NEXT)

・パーティ名会議


その他/adventure's spice、思考の夜、アスカロン跡地、冒険者の心得など

NEXTであればクーポンマガジンCW号も


クーポンについてもう少し知りたい!(そもそも何なのか)場合はこちら→



スキルについて


ほか、キャラクターに持たせるスキルも配布シナリオが山ほど存在するので、あうものを探すのも楽しい。これらの技能を配布/購入できるシナリオを一般的に「店シナリオ」と呼ぶことが多い。ゲーム内通貨である「sp」で購入できます。


スキルを要素で検索可能(更新多め)→

スキルのwiki(更新2011で止まっていますが)→



ゲーム内のお金稼ぎ/Spって?


お金稼ぎどうしたらいいんだ?!spがないんだが!?という場合はとりあえず任意のシナリオをDLしてやってみましょう!クエストの報酬としてお金が払われることが多いです。

(現実と同じ…)


その他、こちらのような素材を集めて~系のシナリオの場合、作ったアイテムや素材を「売却」することによってsp稼ぎが可能です。


きのこの森の青空カフェ(sp稼ぎのほか、初期かつかつになりやすい回復系アイテムも作成できるので大変便利)→



NEXT、Pyの差を力技で!


NEXT限定シナリオ/Py限定シナリオをしたいが、うちの宿のエンジンの形式に対応していないんだが!?という場合は以下のリンク先を参考に力押ししてみましょう。

あくまで力押しなので、バックアップは忘れずに。




カードワースでやらかしがちなこと/注意点


シナリオをまず遊ぶ際はread me(解説)をまず読みましょう。適正レベルや、注意点が書いてあります。(TRPGにおけるシナリオ概要のようなものです)


カードワースでゲームオーバーになるとイコールでキャラクターの死です(蘇生などがゲームオーバー画面の後にはない)。

そのため、そこでセーブをせずに、ロードで事前のセーブ地点に戻るかしましょう。


また、長らく使っているとデータがクラッシュすることがあります(私はやらかしました)

思い出したらバックアップを取るようにしましょう)


スクリーンショットはカードワースフォルダ内の「screenshot」に保存されます!便利。


Pyの場合テキストログを書き出すことができる設定があります。気になる場合は設定をチェック。



シナリオを探したい!


カードワースシナリオを探すときの勧め


以下に示すアカウントはX(旧Twitter)のものです。


探すも何もどんな感じかわからない!という場合は公式ファンサイトのほうにユーザー推薦の短編シナリオパックがありますので、こちらから触ってみてもいいかもしれません。


寝る前サクッとカードワース→



のタグにてシナリオがアップロードされていることが多いです。

そして、それらをRPしてくれるアカウントがこちら(@cw_Scenarionow)

新しめのシナリオを追いたいときはここという印象。


昔からあるシナリオ投稿場所。通称ギルド。

↑の更新をまとめてくれているアカウントがこちら(@cw_aigo)


R18シナリオ用壁打ち(作者さんがこちらにのみR18シナリオを投げていることもあるので、そういうものを探すときはこちらもどうぞ)

(@cw_r18)


また、有識者がまとめを作っていることが多いので、グーグル検索で「カードワース 吸血鬼」などで検索をかけると結構見つかることが多いです。



カードワース初心者向けチュートリアルシナリオ

プロローグ


始めてのカードワース


カードの世界


はじめての深夜警備


はじめての馬車護衛

 続編:ナギビの塔、テスバの森


親父の手解き(ほしみ氏)


駆け出しクエスト


以上の初心者向けチュートリアルシナリオまとめはしろねこ様のものから引用しています。

ありがとうございます!



その他

やればやるほど味が出る、いろんなシナリオを知っていけるゲームだと思います。

この記事を参考にされた方がカードワースを楽しんでいただければ幸いです!

よきカードワースライフを!



参考になるサイト

公式ファンサイト


白銀のVIP亭


Comments


bottom of page